テレアポ代行の費用相場!料金体系や代行業者の選び方を解説!

自社でテレアポをかけているものの、なかなか営業活動がスムーズにいかないことから、テレアポ代行を検討している方は多いのではないでしょうか。とはいえ、依頼するにあたって気になるのが費用面です。 テレアポ代行でしっかりと成果が出なければコストが無駄になってしまうことから、できるだけ費用を抑えたいところでしょう。 今回は、テレアポ代行の費用相場や費用を抑えるコツ、代行業者を選ぶポイントについて解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

テレアポ代行の費用相場

テレアポ代行を業者に依頼する場合は料金が気になるところでしょう。テレアポ代行の料金体系として、主に以下の3つが挙げられます。

・コール課金型
・固定報酬型
・成果報酬型

ここでは、それぞれの費用相場について解説します。

コール課金型の平均費用相場

コール課金型とは、コールの数に応じて費用を支払う料金形態です。1コールあたりの費用相場は200円~500円です。

「コール単価×コール件数」で計算されることがほとんどで、日当2.5~3万円が相場です。

アポイントの獲得難易度が低い商材に向いているといえます。一方で、アポイントを獲得していなくても費用が発生するのがデメリットです。

固定報酬型の平均費用相場

固定報酬型とは、毎月一定の金額を支払う料金形態です。費用相場は、1ヶ月あたり20~30万円です。

アポイントの数にかかわらず、一定の料金を支払うことができる一方で、アポイントを獲得できなかった場合は割高になってしまう点には注意しなければなりません。

成果報酬型の平均費用相場

成果報酬型とは、獲得したアポイントの件数に応じて報酬を支払う料金形態です。

成果報酬型の1アポの費用相場は20,000円前後です。

「アポイントメント単価×アポ獲得件数」で計算されることがほとんどです。月額固定型の費用相場は月20万円〜50万円です。テレアポ代行会社がどこまでサポートしてくれるかによって費用に差が生じます。

テレアポ代行の費用を抑えるコツ

同じ成果が得られるのであれば、できるだけ費用を抑えたいところです。ここでは、テレアポ代行の費用を抑える2つのコツを紹介します。

顧客リストを自社で用意する

テレアポ代行会社では、クライアントの業界や業種にあわせて顧客リストを作成してくれます。しかし、なかには購買意欲が低い顧客が混ざっていることもあるでしょう。また、顧客リストの作成は有料になることが多いようです。

顧客リストを自社で内製化することでコストを抑えつつ、アポイント獲得率を上げることにもつながります。

顧客リストはただ作って終わりではなく、常に更新することが重要です。定期的に市場調査や顧客管理の情報を整理することで、効率良くテレアポを進めることができます。

トークスクリプトを自社で作成する

代行会社から音声データをもとに、自社でトークスクリプトを作成するのもテレアポ代行の費用を抑えるうえでは効果的です。

ほとんどの代行会社では、トークスクリプトを作成してくれます。ただし、自社で成約率の高いトークスクリプトがすでにある場合、代行会社に共有しておくと、テレアポ代行の効果を高めることができます。

テレアポ代行業者を比較検討する際のポイント

テレアポ代行を利用する場合は、どの業者に依頼するかがとても重要です。業者選びで失敗しないためにも、選ぶ際のポイントを解説します。

・十分な実績があるか
・アポインターの質は高いか
・定期的に進捗報告をしてくれる体制にあるか
・自社の要望に対応してくれるか
・セキュリティ対策が整っているか

十分な実績があるか

代行会社を選ぶには、実績を確認することが大事です。実績のある代行会社であれば、テレアポの質や顧客満足度が高い傾向にあり、スタッフへの教育が行き届いている可能性があります。

また、代行会社によって、得意な業界・業種が異なります。自社の商材やサービスに理解のある業者を選ぶためにも、実績をホームページで確認したり、電話で問い合わせたりするようにしましょう。

アポインターの質は高いか

アポインターの質によって成果は大きく変わるため、アポインターのスキルを確認しておくことも重要です。同じコール数でも経験豊富でスキルの高いアポインターであれば、成約率が高くなります。

経験豊富なスタッフが在籍しているか、アポインターのスキルに差がないか、アポインターの雇用形態も確認しましょう。

定期的に進捗報告してくれる体制であるか

テレアポ代行は社内の工数を削減できる一方で、営業活動の進捗が不透明になりやすいため、アポがうまくいっているかどうか確認することが難しい状況になります。

代行業者と密にコミュニケーションが取れる体制であれば、アポの進捗を把握することが可能です。

定期的にミーティングを実施してくれるか、報告書の頻度はどれくらいか、業者選定時にチェックしておきましょう。

また、トークスクリプトなどのノウハウを共有してくれる代行業者であれば、社内で営業手法を改善する際の参考にできるため、営業チームの強化をしたいときにも役立ちます。

自社の要望に対応してくれるか

営業活動を進めるうえで、戦略の変更やアプローチの見直しは多々あるでしょう。その際、テレアポ代行が自社の要望に応じて柔軟に対応してくれるかも、業者を選定する際のポイントとなります。

当初決めたアプローチ方法から適切に見直せる体制であれば、アポイント獲得率の質を安定させることにもつながります。

セキュリティ対策が整っているか

テレアポを代行する際、自社で保持している社外秘の情報や顧客情報を渡すこともあります。情報漏洩や不正アクセスなどのトラブルが発生しないよう、代行会社がしっかりセキュリティ対策を行っているか、確認しておきましょう。

また、以下の取り組みを行っている代行会社を選ぶことも重要です。

・プライバシーマークを取得している
・個人情報保護研修を実施している

テレアポ代行を含む営業活動を効率化するならDX営業代行へご相談ください

新規開拓で悩んでいる企業の場合、テレアポなどの営業代行を利用することで、見込み顧客に効率よくアプローチすることができます。

営業コストに課題を抱えている企業様は、ぜひ「DX営業代行」をご検討ください。テレアポ代行だけでなく、営業リスト作成の自動化からフォームの一括自動送信などもご対応しています。

専任のマーケティングチームを編成したうえで、お客様のサービスや商品に興味・関心があるクライアントに対して最適なアプローチを行うため、営業活動の効率化を図ることが可能です。

「自社にテレアポができる人材が少ない」「新規開拓がなかなかうまくいかない」という企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

まとめ

テレアポ代行は大きく3つの料金体系があり、アポイントの件数に応じて発生するものもあれば、毎月一定の金額で支払うものもあります。

テレアポ代行にかかる費用を抑えるのであれば、自社で顧客リストやトークスクリプトを作ることをおすすめします。一部の作業を自社で対応することで、結果的にテレアポの質を向上させることにもつながるでしょう。

テレアポを委託できれば、社内では商談に専念できる環境を作ることができ、効率良く新規開拓を進められます。営業活動が行き詰まっている企業様は、自社の商材やサービスに合った業者を選定したうえで、ぜひテレアポ代行を活用してみてください。